2008-01-01から1年間の記事一覧

ほんとうに「カロリー」でよいのか?(その2)

文藝春秋(春秋新年号)に、「農水省 食料自給率のインチキ」という記事が掲載されている。 我が国の農業の現状をあらわす「食料自給率40%」は、実は農水省の予算獲得、省益追求のための統計操作であると糾弾するものである。 その骨子は、農水省が出してい…

ほんとうに「カロリー」でよいのか?

『寿命延長の鍵となる遺伝子確認 京大チーム』 老化を抑え、長寿にかかわると考えられる遺伝子を、京都大学生命科学研究科の西田栄介教授(細胞生物学)らの研究チームが、地中生物「線虫」を使った実験で確認、研究成果が15日発行の英科学誌「ネーチャー…

測れないもの、測らない方がよいもの

北京五輪マラソン金メダリスト サムエル・ワンジル 『練習しすぎなければ』 北京五輪はまだ3回目のマラソンだったから、過去2レースと同じように走ろうとした。昨年の福岡国際と4月のロンドン。どっちも1キロ3分前後。北京も同じペースでいきたかった。慣れ…

ケニア!彼らはなぜ速いのか?

ケニア! 彼らはなぜ速いのか作者: 忠鉢信一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/08/06メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (8件) を見る1963年に独立し、1964年に共和国となったケニアは、東京五輪に初出場して以来、アテネま…

コミュニケーション感度

「医師常識欠落」発言を撤回=日医会長に陳謝−首相 麻生太郎首相は20日午後、日本医師会(日医)の唐沢祥人会長と首相官邸で会談した。唐沢氏によると、首相は「社会的常識がかなり欠落している人が(医師に)多い」などとした自身の発言を陳謝した上で、「…

正しいとはどういうことか2

月曜日の21時過ぎに帰宅したら、妻がTVタックルを観ていた。 ヤンキー先生がちらっと見えたので、おそらく教育問題を語るという企画であろう。 最近、この手の番組を視聴する気がどうも起きない(昔は毎週観ていた)。 観なくなった理由はよく分からないが、…

走り込みトレーニングは必要か?

『絹川1万V世界選手権A標準も突破』 <陸上:新潟ビッグフェスタ>◇13日◇新潟・東北電力ビッグスワンスタジアム 19歳の絹川愛(ミズノ)が31分23秒21で優勝して自身の持つジュニア日本記録を更新した。福士加代子(26)とのマッチレースに競り勝ち、来夏…

疲労や痛みの原因とは?

最近、Journal of Applied Physiologyをなどの運動生理学系の学術雑誌において「筋疲労」に関するレビューや誌上討論が盛んである。 疲労メカニズムを研究している大家達が、疲労の原因は中枢?末梢?代謝産物?酸素?体液?イオン?環境温(体温)?といっ…

祝いちまんアクセス

現在、大阪に出張中。 日体協の公認コーチ養成講習会を聞き、それを評価するという大変横柄かつ困難な仕事である。 5日間、朝9時から夜6〜7時まで全ての講義を聴き、それぞれの評価レポートを提出する。 その先には、カリキュラムの改訂がある。 長丁場の仕…

正しいとはどういうことか

8日の日記に対して、大変貴重なコメントを頂戴した(K群馬君、ありがとう)。 恐らくコメント欄では書ききれないので、稿を改めることにする。 ことは、「在る(ある)とはどういうことか?」という哲学的テーマにまで拡がる話なので、日記ごときでは全くフ…

職人と呼ばれたい

先のエントリーで、為末大選手が私のことを「タイム職人」と呼んでくれたことが嬉しいと書いた(羨ましいというコメントも頂戴した)。 その後、折に触れて「なぜ自分はそう思ったのか?」についてつらつらと考えていた。 「何故そう思うのかを問う」のは、…

運動会

秋と言えば運動会。 大分の国民大運動会(国体)の男女400mHで好記録が続出しているさなか、我が保育園でも大運動会が挙行された。 長男が所属するメロン組(4歳児)の障害物競走は、鉄棒〜ダッシュ〜タイヤ転がし〜川越しジャンプ〜跳び乗り降り〜トンネル…

スポーツの本質

為末大選手の現役続行の報が飛び込んできた。 寺田さんサイトでは、こう紹介されている。 スーツ姿で現れた為末大(APF)は、次のように切り出した。 「北京オリンピックが終わって1カ月と少しになりますけど、色々と自分なりに考えまして、現役を継続す…

ドンペリに勝った??

テレビ番組で有名芸能人がこぞって「ドンペリ・ロゼ(ピンク)より美味い」と唸ったようで、一時は入手困難になったらしい。 巷でなぜ芸能人の舌がこれほど信頼されているのか分からないが、そろそろ切れそうなドライベルモットを通販で購入する際、試しに抱…

忙しくはない

ブログの更新がままならない。 待っている読者は少ない(いない?)と思いますが… 今週中には書きます(たぶん)。

学会ってなんだっけ?

水曜日から土曜日まで、日本体力医学会で大分に滞在。 風邪気味だったので温泉に入りまくった(でも治らなかった…)。 豊後牛と麦焼酎を堪能した(地ビール飲むの忘れた…)。 これで、9月9日から日本インカレを挟んで続いた「学会週間」の幕が閉じた。 学会…

「日本」体育学会およびインカレ

9日から12日まで、第59回日本体育学会が早稲田大学にて開催された。 初日から最終日まで、自分の研究領域以外の、人文社会学系の分科会が企画するシンポジウムやキーノートレクチャーを中心にうろついた。 共通するキーワードは「量から質へ」であったように…

リーダーシップは必要か?

首相の辞任で、政界が慌ただしくなっている。そのいつもながらの溶解(崩壊?)状態をみるにつけ暗澹たる気持になる。 そしてこれもいつものように「政治の空白を作ってはならない」といった政界財界のコメントが紙面を踊るが、前の首相が突然辞めたときも特…

I Love a Piano

1984年(高1)、「私のつくったお味噌汁、食べてくれますか?」というハナマルキのCMを観て全身にビビビっときて、友人に結婚宣言をした(1億円かけたはず…)。 彼女の名前は「今井美樹」。 以来、約10年間(要するに25歳くらいまで)、わりと本気でそう思…

明日は日本陸上競技学会

月曜日は筑波大へ出張。 火曜日から木曜日までは日本バイオメカニクス学会(於仙台大)に参加。 明日は日本陸上競技学会(於日大)にてシンポジスト。 今はそのプレゼン準備中(当分終わりそうにない)。 だからブログを更新している暇がない(でも忙しくは…

野生に帰れ!?

『五輪陸上:ジャマイカ旋風、短距離で米国から王座奪う勢い』 北京五輪の陸上短距離で、カリブ海の島国ジャマイカが強烈な存在感を示している。16日の男子百メートル決勝ではウサイン・ボルト(21)が9秒69の驚異的な世界新記録で圧勝。17日の女子百メート…

北京五輪・男子400mH決勝

1 Angelo Taylor (USA) 47.25(パーソナルベスト:PB) 2 Kerron Clement(USA) 47.98 3 Bershawn Jackson(USA) 48.06 4 Danny McFarlane(JAM) 48.30(シーズンベスト:SB) 5 L.J. van Zyl(RSA) 48.42 6 Marek Plawgo(POL) 48.52(SB) 7 Markin…

夢の続き

今夜は男子400mHの決勝(女子は準決勝。がんばれ久保倉選手!)。 優勝候補の筆頭はクレメント(USA)。最後まで13歩で走り切れれば優勝は堅いが、ラスト2台でもたつけば、ジャクソン(USA)に差されるか、テイラー(USA)に逃げきられる可能性もある。 いず…

冷静と情熱のあいだ

いよいよ明日からオリンピックの陸上競技が始まる。 そして日本が誇る偉大なハードラーの、ひょっとすると最後になるかも知れない大一番での勝負も始まろうとしている。 彼のブログには、今の心境が認められている。 7月9日の日記(抜粋)を再録する。 「想…

とりかえしのつかないこと

日本人の自殺が一向に減らないようである。 6月に発表された自殺統計で、07年の自殺者の数は過去2番目に多い3万3093人に達していたことが明らかになった。 これで日本の自殺者数は、10年連続で3万人を超えたことになる。 自殺未遂者は、その10倍とも言われて…

彩夏到来 08 埼玉総体

30日から2日まで、日本陸連科学委員会の仕事で全国高等学校陸上競技選手権大会(すなわちインターハイ)に行っていた。 場所は、酷暑の街として全国区の熊谷。 しかし大会期間中は、これが熊谷か?と思うくらい涼しかった(気温30〜32℃前後、湿度は60%以下…

フルタチイチロウ化社会

テレビ朝日で報道ステーションが始まってからしばらくの間、報道キャスターとしての古舘伊知郎氏に注目していた。スポーツ番組でならした軽妙な語り口で、社会問題をシニカルに斬ってくれるのではないかという期待を込めて… ほどなくして、その期待が「はず…

真相・原因の究明とは?

秋葉原の事件からまだ日も浅いさなかに、今度は八王子でも通り魔殺人が発生した。 この手の事件は、短期間にくり返されたり、過去の犯行の手口に似ているという特徴をもつ。 秋葉原の事件は、JR下関駅構内にレンタカーで突っ込み、暴走して人をはねたうえ…

無事帰国

20日に学会より帰国。英語とハングルに酔った9日間であった。 学習指導要領(解説)の竹島記述問題にドンピシャでの渡韓。様々な交流事業が中止になっているという報道もあったが、予定していた板門店(パンムンジョム)ツアーなどは問題なく終えることがで…

?ハングル?

5月29日の日記で紹介した佐々木一郎記者筆の記事が、ウェブにアップされている。 いよいよ五輪にむけて気持ちも高まってきた(私は走らないが)。 昨日から、学会に参加するため韓国ソウルに来ている。 地下鉄や街中の表示はハングルとローマ字の併記が主だ…